アシックスの「DS LIGHT PRO WIDE」は、幅広の足を持つサッカープレーヤー向けに設計された「DS LIGHT」シリーズの最新モデルで、2024年に登場しました。
このシリーズは1999年の初代発売以来、軽量性とフィット感で多くの選手に愛されてきました。
25周年を迎えた節目にリリースされた「DS LIGHT PRO WIDE」は、特に日本の部活生やアマチュア選手のニーズに応え、アシックススポーツ工学研究所の技術を駆使して開発されています。
試合終盤まで疲れにくい設計と優れた耐久性が特徴で、幅広足型に対応した快適さが魅力です。
ここでは、その主な製品特徴を詳しく紹介します。
幅広足型に最適化されたワイドラスト
「DS LIGHT PRO WIDE」は、日本人の足形データを基にした新設計のワイドラスト(3E相当)を採用しています。
足幅が広いプレーヤーに特化しており、つま先上部の落ち込みを軽減することで、足にしっかり沿うフィット感を実現しています。
アッパーの前足部には柔軟な天然皮革(カンガルーレザー)を使用し、足馴染みを高めながら、ステッチ加工で過度な伸びを抑えています。
これにより、素足のような感覚でボールを扱える快適さと、長時間のプレーでもストレスを感じにくい設計が特徴です。
幅広の足でも窮屈さを感じず、自然な動きをサポートします。
疲労軽減を支えるfuzeGELテクノロジー
このモデルの大きな特長は、かかと部分に搭載された「fuzeGEL(フューズゲル)」です。この衝撃吸収素材は、プレーヤーの着地動作を分析し、特にかかとの外側に多く配置されています。
激しいストップ&ゴーや方向転換が続くサッカーにおいて、足にかかる負担を軽減し、試合終盤まで高いパフォーマンスを持続させます。
部活で長時間練習する選手や、90分間走り続けることが求められるアマチュアプレーヤーにとって、疲れにくいこの機能は大きな強みです。
クッション性と安定性を両立し、足へのダメージを最小限に抑えます。
高い耐久性を実現する耐摩耗ウレタンソール
アウトソールには、アシックスの従来素材に比べて約2倍の耐摩耗性を持つ耐摩耗ウレタンが採用されています。
土や人工芝、天然芝といったさまざまなピッチでの激しい動きに耐え、スパイクの摩耗を抑えて長持ちします。
特に、毎日の練習でスパイクを酷使する部活生や、コストパフォーマンスを重視する選手にとって嬉しいポイントです。
ソールは軽量性を保ちつつ、優れたグリップ力と安定性を提供し、ピッチ上でのコントロールを高めます。
この耐久性は、長期間の使用でも信頼感を与えてくれるでしょう。
足幅に合わせた3つの展開とワイド特化
「DS LIGHT PRO」シリーズは、ナロー(細め)、レギュラー(標準)、ワイド(広め)の3つの足幅バリエーションを展開していますが、「WIDE」はその中でも特に幅広の足に焦点を当てたモデルです。
足囲が3E程度のプレーヤーに最適で、日本人の足型に合わせた設計が施されています。
この選択肢の豊富さは、アシックスが長年培ってきたフィット性へのこだわりを示しており、自分の足にぴったりのスパイクを選べる点が好評です。
ワイドモデルならではのゆとりが、プレー中の快適さをさらに向上させます。
シンプルで機能的なデザイン
「DS LIGHT PRO WIDE」のデザインは、シンプルながらも洗練された印象を与えます。
ホワイトを基調にブラックやブルー、ミントなどのアクセントカラーが施されたバリエーションがあり、アシックスのロゴが映える外観が特徴です。
シュータンやシューレースの構造も、足にしっかりフィットするよう設計されており、実用性と見た目を両立しています。
ピッチ上での存在感と機能美を兼ね備えたデザインは、幅広い選手に支持されています。
まとめ
「DS LIGHT PRO WIDE」は、幅広の足を持つプレーヤーに特化したサッカースパイクとして、フィット感、疲労軽減、耐久性を高いレベルで実現しています。
ワイドラストによる快適な履き心地、fuzeGELによる衝撃吸収、耐摩耗ウレタンソールの長寿命設計が、部活生やアマチュア選手のパフォーマンスを支えます。
価格は16,280円(税込)です。
幅広足型で自分に合うスパイクを探しているなら、「DS LIGHT PRO WIDE」は間違いなくおすすめの一足です。
コメント